FU・KU・WA・U・CHI
~吹和打~


2021年 アンサンブルグループを結成。
クラシック、吹奏楽、ポップス等幅広いジャンルを小編成で演奏出来るよう、
グループ独自でアレンジして演奏しています。
都内近郊を中心に活動中。



クラリネット  Cl

野沢 和弘 (のざわ かずひろ)

四国の右上、讃岐国(現在の香川県)、高松市に生まれる。三人兄弟の次男として、自由奔放に育つ。讃岐うどんを愛し(下校時に製麺所で一玉30円の茹でた麺を購入しておやつ替わりによく食べていた)、美味しいうどん屋探しに余念がない。現在でも関東の美味しいうどん屋探求の旅は続いている。※東京のお薦め店ご紹介出来ます。
小学校の頃は『お嬢ちゃん、幾つ?』と女の子に間違われる事が多く、友達と野球などでボールが怖いおじさんの家に入ってしまった時等は、もっぱら自分が取りに行く役を担っていた(女の子に見えたのか何故か怒られなかったから)。とにかく運動が好きで、休み時間の度に校庭で遊んでいた。将来はプロのスポーツ選手(野球、サッカー、バスケットボールのどれか)になりたいと思っていた。実は、音楽はそこまで興味無かったが、何故かリコーダーは大好きだった。中学の入学式での吹奏楽部の演奏に感動し、部活体験の際に初めて聴いたクラリネットの音に惚れ込み、リコーダーの延長だと思ってクラリネットを第一希望に。似ているのは縦笛と言う事だけだったが、それ以降クラリネットに夢中になる。高校は音楽科のある[高松第一高校]に進み、将来は音楽家になる事を決断する。
[武蔵野音楽大学]進学を期に、東京での生活を始め、現在に至る。
音楽の道を歩み始めても運動全般は大好きで、学生時代は様々なスポーツも楽しんでいた。高校時代は、音楽科のクラスではあったがクラス一同団結し、体育祭で総合優勝を獲得する。大学時代は色々な大学の友達で集まりバスケットボールサークルを作って活動していた。
身体が奇妙に柔らかく、手足が気持ち悪く曲がる。中学時代に車に轢かれて吹き飛ばされてもほぼ無傷で、医者に「身体が柔らかいから無事でしたね」といわれた。
猫アレルギーを発症してしまったが、猫派。犬も好き。
性格は温厚で、キレる程怒った事は今までに5回あったかなぁ…?程度。
普段は標準語を使うが、岐阜辺りを境に、関西弁(讃岐弁)へと切り替わる(吉本新喜劇を見て育った)。

トランペット Tp

 益子 和子(ましこ かずこ)

茨城県水戸市に生まれる。小学校の金管バンドでアルトホルンに出会いその魅力に惹かれる。しかし転校先でアルトホルンが無く仕方がなくいやいやトランペットを吹き始める。
中学校で初めて聴いたプロの演奏に衝撃を受け音楽の道を志すも、高校卒業後は管がある理由から管材を扱う会社に就職する。数年働くうちにやはりこの管ではないことに気が付き金管を学ぶため武蔵野音楽大学へ入学する。
卒業後はフリーランスとして演奏活動やバンドアドバイザーとして多くの学生バンドに関わる。何気なく友人の付き合いで聴講した指揮法レッスンに度肝を抜かれそのまま弟子入りをする。
ハムスターとモルモットによく懐く性格をしている。好きな動物は猫。

ドラム  Dr

髙木 將雄 (たかぎ まさお)

日本大学芸術学部音楽学科(打楽器専攻)卒業。 

フリーランスのドラム・打楽器奏者。 

小学4年生よりマーチングバンドにてスネアドラムを始める。同大学専攻生によるビッグバンドにて本格的にドラムを開始。ジャズ・ポップス ・クラシック等、ジャンルを問わず演奏活動を行っている。
都内の中学・高等学校を中心に吹奏楽部や打楽器アンサンブルを指導。